
前回の記事で、パワーブログで稼ぐための
3つのポイントについてお話をしました。
今回はそのうちの2つ目にあった
記事の書き方
について、少し深堀していきたいと思います。
記事を書くスタンスについて
前回もお話したことなんですが、
パワーブログを作る目的と言うのはもちろん
「稼ぐため」
ですよね。
そのためにブログを作成し、
そのために記事を更新していく、
これが当たり前の考え方になります。
ただし・・・
これはあくまで「書き手」(=著者)目線です。
じゃあ反対に「読み手」(=読者)はどうなのか?
書き手を稼がせようと思ってやってくる
読み手なんているわけはないですよね?
書き手が稼ぐことが目的のブログなんて、
読み手からすれば、全くの無価値なわけです。
これって、至極当たり前のことを書いているのですが、
「稼ぎたい!」
という思いからか、そういう書き手の願望が
目立ちすぎて気持ち悪いブログがいくつもあります。
これでは読者は去っていってしまいます。
皮肉なことに、
書き手が稼ごうと思えば思うほど、売り上げは低下します。
これがパワーブログの真実です。
ですからまずは「稼ごう」というスタンスを
かえなければなりません。
じゃあ、どういうスタンスに変えるか?
そのためにまず必要なのは、
ブログの目的上での主語を読み手に切り替えることです。
「書き手」が稼ぐ!
という目的ではなく
「読み手」が○○できる/○○になれる!
という目的にするということです。
こういう視点で毎日
記事を更新していくことができれば、
どんどんファンも増えていきますし、
売り込まずして売れる状態を作れるようになってきます。
まずは稼ぐというスタンスを一度捨てること。
そして「読み手」の立場で記事を作成すること。
ここから稼げるブログはスタートします。
商品アフィリエイトの仕方
上記で書いたとおり、
「読み手」が○○できる/○○になれる!
ように記事を書いていくわけですが、
アフィリエイトをしていく上では
読み手の属性も意識しておく必要があります。
読み手の属性は大きく分ると2つ、
情報が知りたい属性
と
商品を買いたい属性
に分かれます。
例えば「ダイエット」というテーマで
パワーブログを作っていくとしましょう。
タイトルやキーワードにも拠りますが、
そのブログを訪れる人は、
1.ダイエットに関する情報が知りたい。
2.ダイエットの商品が欲しい。
のどちらかの属性になります。
1.ダイエットに関する情報が知りたい。
仮に1の属性が集まるようなブログであれば
記事内でいきなり商品説明をしても全く売れません。
だって、商品が欲しくて来てる訳ではないからです。
そういうブログであれば、
記事内でダイエットに関する情報提供をしつつ
さり気なく商品についても触れる、という手法が適切です。
例えばですが、
「ダイエットには○○するのがとても効果的です。
その○○のやり方としては・・・
~中略~
この○○を毎日やり続けることで、
「1ヶ月に□□kg痩せた!」
と言う人もいるくらいですから効果はありそうですね。
ただ、この○○の問題点は毎日続ける必要があるということ。
さすがに毎日はちょっと、という人もいると思います。
そんな人にオススメなのが・・・」
のような感じでしょうか。
まぁこれは適当に書きましたが、
最初から商品の説明をしているわけではないということです。
あくまで最初は役立つ情報を提供するという姿勢から。
その延長線上で、
「こういうモノもありますよ・・・」
とさりげなく(まぁここが難しいんですが)
商品の案内に結びつけるというのがポイントです。
とはいえ、
毎回最後が商品紹介になってしまうと、
結局売り込みブログになってしまうので、
普段は情報提供メイン。
ときどきさりげなく商品紹介。
と、いうのがベストでしょうか?
これが、
1.ダイエットに関する情報が知りたい。
という属性が多く訪れるブログに関して。
2.ダイエットの商品が欲しい。
で、もう一方の、
2.ダイエットの商品が欲しい。
という属性が多く訪れるブログに関しては、
先ほどみたいに回りくどく、
「ダイエットは云々・・・」
とかって余計な情報提供するよりも、
素早く商品紹介をして、アフィリリンクを
クリックしてもらった方がいいわけです。
ただ商品が欲しいという属性の中も、
「今すぐ買いたい!」
「よさそうなら買いたい!」
「将来的には買いたい!」
「他にいい商品があるならそれでもいい!」
など、細かい属性にわかれてきます。
つまり、細かい情報提供はいらないにしても
その属性に合わせて、上手に誘導をしていく必要はあるわけです。
このあたりに関しては記事のタイトルとも
大きく関わってくるところでもありますので、
を参考にしてみてください。
以上今回は、パワーブログにおける、
1.スタンス
2.記事の書き方
についてお話させてもらいました。
ぜひ参考にしてもらえればと思います。
1クリックいただけるとうれしいです。
記事を更新する活力になります!
こんにちは、chicoと申します。
書く側の目線ばっかりじゃ
押し売り的な記事になって
逆に読者さんは離れていっちゃいますよね。
情報が知りたい
商品が買いたい
2つの属性があるんですね。
それぞれにアプローチ法も違いますね。
参考になります。